『映画ドラえもん のび太の大魔境』を観た人は、なにをどう感じたのか?
映画ドラえもん『のび太の大魔境』は、ネット上でどれほど評価されているのか…?
『のび太の大魔境』を観たネットユーザーは、どんな感想を抱いたのか…?
そんな疑問を解消するため、5つの有名映画レビューサイトの評価と、レビュアーのコメントをまとめました。
このページでは
- 『のび太の大魔境』の映画レビューサイトの評価
- レビュアーのコメント(ストーリー・キャラクター・主題歌など、要素別に抽出)
- 本作に関するツイッター上の声
をまとめています。
リメイク版もあわせてまとめたので、どうぞ!
『のび太の大魔境』 レビューサイトの評価
まずは主要レビューサイト5つの評価です。
のび太の大魔境 | 新・のび太の大魔境 | |||
---|---|---|---|---|
レビュー数 | 平均点数 | レビュー数 | 平均点数 | |
映画.com | 7 | 3.4 | 24 | 3.5 |
Filmarks | 296 | 3.5 | 323 | 3.3 |
Yahoo!映画 | 107 | 3.8 | 446 | 4.19 |
Amazon Prime |
25 | 4.5 | 109 | 4.0 |
みんなの シネマレビュー |
62 | 3.41 | 8 | 3.19 |
合計 | 497 | 3.72 | 910 | 3.64 |
※データ抽出は2020/6/20現在、赤字は新旧比較して点数が高い方 ※みんなのシネマレビューは10点満点なので2分の1して計算。 |
『のび太の大魔境』は5サイトの平均点数が3.72点で
全作品中14位でした。
『新・のび太の大魔境』は5サイトの平均点数が3.64点で
全作品中17位でした。
⇒歴代作品の順位は『ドラえもん映画ランキング』にまとめています。
ぜひ、歴代のドラえもん映画で真の人気作品はどれなのかを、自分の目で確かめてくださいね。
オリジナルとリメイクの差が3位となりました。
これは他のリメイク作と比較して、もっともオリジナルとリメイクのランク差が少ない結果でした。
これは監督が比較的オリジナルに忠実にリメイクする(と管理人が勝手に思っている)八鍬新之介さんだからかもしれませんね。
見せ方はリメイクしても、大きな構成や設定、映画の主眼にはほとんど手を入れずに魅せてくれる。そんな大人なリメイクだからこそ、評価を獲得することが難しいリメイクにおいて、原作とかなり近い評価を得ることができたのだと感じます。
それでは要素別にレビューを見ていきましょう!
『のび太の大魔境』 感想&評価【ストーリー編】
高評価
みんなで冒険して、みんなで考えて、みんなで戦って、みんなで解決していくストーリーが良いです。
引用元:Filmarks
本作は「ソロモン王の洞窟」+「大魔神」といいったところかな。とにかく見所は多いです。
引用元:Filmarks
ドラえもんの道具が制限されているのが面白い
引用元:Filmarks
見まくった。これ見て冒険行きたくて森探検しましたよ。たぬきしかいなかったけど。
引用元:Filmarks
歌が流れるときだけ無声映画みたいになるのは好き。
引用元:Filmarks
友情 勇気 努力 責任 約束
引用元:Filmarks
子供が学ぶべき全てが詰まってる
多かった声はこちら。
- 物語の雰囲気がインディージョーンズ。
- 伏線回収がすごい。
- やっぱりドラえもん映画でも評判良いのがわかる。
①インディージョーンズを思い出したという人が結構いました。たしかに、未開の地に眠る謎を求めて冒険するという設定は同じですもんね。
②伏線回収については、高評価の方が多かったですね。
本作は、ドラえもん映画ではじめて本格的に伏線回収された映画だ、と評している方もいました。
前半から終盤までジャイアンの感情面にまつわる伏線がていねいに張られて、後半からはしずかの10人の外国人に関する伏線も張られていきます。
この2つの軸に沿った伏線が、終盤からラストにかけて続々と回収されつつ、さらにバトルシーンが盛り上がっていくという展開。名作と言われるだけありますよね。
③みなさん納得の高評価でしたね。何度も繰り返し観ているという人も多数。ドラえもん映画で1番のおすすめとする人も結構いましたよ。ドラえもん映画のなかでも名作として扱われているなぁと感じました。
低評価
微妙です。ドラえもんで感動を、と思いましたが今作は無理でした。犬は犬であってほしい(笑)
引用元:映画.com
「男のくせに」とか引っかかる言葉が
あってかなり好きになれない作品。
引用元:Filmarks
でもなんか2014年のやつより
王子とのび太があんま仲良くなってなくて
めっちゃ利用されてる感じがした笑
引用元:Filmarks
少し話の進行がダラダラしている気が。。。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- 後半、少し失速した感がある。
- 感情的に「犬の世界」という設定に入り込めなかった。
- 今の時代だとコンプライアンスでひっかかる描き方をしている設定・シーンが気に入らない。
①後半の勢いが少し失われたとか、後半がすんなりいきすぎている、という感想を抱いている人がいました。
②犬の世界って…みたいなことを書いている人がポツポツいました。動物モノなので、観る人を選ぶのかもしれませんね。
③大きく分けると、動物虐待関連、アフリカの民族関連、ジェンダー関連の3つですね。
本作ではその3つを網羅しているので、気になる人は気になるようです。
動物虐待は、『猛獣さそいよせマント』で猛獣を誘い寄せつつ攻撃するという展開なので、たしかに動物にとってはいい迷惑ですよね。
ただし、このシーンはリメイク版でも表現が若干変更されているものの、基本はそのままです。
『のび太の大魔境』感想&評価【キャラクター編】
高評価
映画版ジャイアンという言葉を近年耳にすることが増えたが、その元祖は今作かもしれない。
引用元:映画.com
この頃のドラえもんって一番可愛いんじゃないか。声にもハリがあるし突き放すドライ感が原作により近い。
引用元:Filmarks
ペコが話をリードしていくの良いし、犬が進化した文明の国という設定も非常に良い。
引用元:映画.com
ジャイアンの感情の起伏を序盤からずっと描いている。だからジャイアンが立ち上がるあの名シーン!に繋がる。
引用元:映画.com
この作品のスネ夫がめちゃくちゃ頭いい。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- 映画版ジャイアン爆誕!
- この映画はジャイアンが主役。挿入歌のシーンで泣いた。
- しずかのアイデアすごい!
①の映画版ジャイアンとは、通常回では乱暴でイヤな奴のジャイアンが、映画版では男気溢れて頼れるキャラに変身することをいいます。
前2作ではここまでジャイアンの活躍はフューチャーされないので、本作はまさに映画版ジャイアンが誕生した記念すべき作品といえますね。
②そんな映画版ジャイアンですが、前半はいつもどおりワガママぶりを全開に発揮します。ところが、中盤以降はセンシティブな姿を見せて、その複雑な感情を視聴者は想像することになります。
終盤、ペコとの友情を爆発させるシーンは多くの人が称賛していて、間違いなくこの映画の人気ナンバーワンのシーンと言えます。
③先取り約束機でみんなを救うアイデアを出したしずかにも称賛のコメントが多かったです。
おなじみの「風呂に入りたいネタ」も今回はうまく伏線になっていますよね。あそこで一旦自分のために先取り約束機を使って、それ以降、しずかがあの道具を持って行動していた。
その流れがあるから、ピンチのときにあのアイデアを思いつくのも自然に感じられます。
低評価
みんな散々 ジャイアンで遊んだ挙句
いじけたら あいつ勝手だなとはジャイアン可愛そう。
引用元:Filmarks
しずかちゃんがゴリラをボコボコにするのが闇を感じる…。
引用元:Filmarks
ゴリラをボコボコにした時点でこの映画の評価がめっちゃ下がった…。
小さい頃コミックを観て、今観ても思うのはペコ怖くない?ってこと。
引用元:Filmarks
頭良すぎて不気味なのは自分だけかな?
多かった声はこちら。
- しずかがゴリラをやっつけるシーンが少し不快。
①キャラクターについての低評価コメントはかなり少なかったです。ただ、しずかがゴリラをやっつけるシーンについてはコメントしてる方が多かったですね。あれはちょっといただけない、失望した、という内容が多数でした。
これは、いかにしずかが規範意識が高い人物と認識されているのか、ということだと思います。
スネ夫やのび太が調子に乗って動物に悪さするのはわかるけど、一番常識があって優しいしずかがその流れに乗ったらダメ。むしろ、そこでみんなを非難するぐらいがちょうどいい。
個人的には今回しずかを批判している人は、みんな心の中でそう思っているのかなと感じました。
『のび太の大魔境』感想&評価【声優・作画・主題歌編】
高評価
武田鉄矢作詞の挿入歌で涙腺が崩壊する
引用元:Filmarks
絵は古臭いけど、リメイク版より断然いい。
引用元:Filmarks
初期ドラえもんの声優がやっぱり好きだなー。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- 挿入歌で泣いた!(終盤、森の中でジャイアンがペコを追いかけるシーン)
- やっぱり昔の声優陣が落ち着く。
①は岩渕まことさんの『だからみんなで』ですね。本作の主題歌ですから、エンディングもこの曲です。作詞は武田鉄矢さん。
とくに、最初の入りの「だからぼくは 弱虫なんだ」で一気に泣けてくるというコメントが多かったです。同意!
『新・のび太の大魔境』 みんなの感想&評価
続いてはリメイク版の評価・口コミを見ていきましょう。
高評価
これは良いリメイク。
引用元:映画.com
ストーリーもそうだしカット割りもほとんど手を加えていない。セリフもほぼそのままなのかな。だけど、見せるべきところをすこし強調するような演出は加えている
大山ドラえもん世代なのでなかなか受け入れられないリメイク作品。(中略)
引用元:映画.com
でも、この作品は、原作も前作も崩さず、絵や表現のみをリメイクしていたので高評価!
ジャイアンの男らしさが良かったです。感動的でした。
引用元:ぴあ映画生活
小栗旬さんの声優結構上手です。
引用元:映画.com
おい。リメイクめちゃくちゃ良いぞ…!(中略)
引用元:Filmarks
別れ際にペコがジャイアンへ向けて送るあのジェスチャー!!
…最高です。
多かった声はこちら。
- オリジナルにかなり忠実!そこが嬉しい!
- 手を加えるべきところはしっかり加えられている。!
- 映像のクオリティが高い!
①この声が一番多かったですね。
リメイク版といえば、追加・変更点が批判されることが多いなかで、本作は厳しいオリジナルのファンにしっかり評価されていました。
ドラ映画はオリジナル派だけどこういうリメイクならもっと観たい、という人がたくさんいましたよ。
②は特にキャラクターの感情に関連する部分がしっかり演出され、シーンも追加されているので、より感情移入して観ることができる仕上がりになっています。
個人的には、オリジナルを観て「ここがもう少しこうだったらなあ…」と思った点が、だいたい手が加えられていて、しかもそれが効果的に感じられたので、感心しました。
③とくに終盤の巨神像が大暴れするシーンのCG具合に感嘆する声が多かったです。空飛ぶ船のデザインも未来的になっていましたね。
低評価
途中ジャングルで動物たちをわざわざ怒らせておびき寄せそれを退治するくだりは見るに堪えないものがありました。
引用元:ぴあ映画生活
リメイクじゃないほうがよかった。
引用元:Filmarks
脚本の変更点がどれもこれじゃない感がありすぎて旧作のよさを殺している。
王子が剣で戦うシーンがのび太にとられてしまったので、それだけ残念だった。
引用元:Filmarks
基本的なところは変わらないですが、演出で感動を押し出し過ぎな気もします。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- やっぱオリジナルのほうが好き!
- ゲスト声優はやっぱりいらない。
- オリジナルと同じすぎてつまらない。
①直球ですが、オリジナルの方が好きという声は多かったです。それでも、リメイクはリメイクで悪くなかったと評価する人が多かった印象です。
②COWCOWのお二人が演じるブルテリ&バーナードに関しては、厳しい意見の人もチラホラいました。モブキャラではなくストーリーに結構絡んできたので、オリジナル信仰者の人にとってはそこが微妙に感じられたようです。
個人的には、役柄にもハマっていたし、声の面でも悪目立ちすることもなかったので、アリかなと思いましたが。
③基本的には、オリジナルを尊重する作風を支持する声が圧倒的に多かったです。ただ、だからこそつまらないと評価する人もポツポツいました。
『のび太の大魔境』のツイッター上の感想&評価など
2020年も『のび太の大魔境』を観てる人がツイッター上にはたくさんいて、なんだか安心しました。
ジャイアンの活躍、未来から自分たちが助けに来る展開、ペコのかわいさなど、語り尽くせないトピックが多い作品ですよね。
犬を飼ってる人、犬好きな人が作品に関連するツイートをしていて、やっぱり犬好きな人から支持されていることも感じました。
藤子ミュージアムの巨神像はいつか見に行ってみたいですねぇ。
最後に
そもそも魔境ってどんな意味だろうと思って、辞書で調べてみました。
魔境とは、「身の毛もよだつような秘境。魔窟が並ぶ悪場所」だそうです。
まさに『のび太の大魔境』に出てくるヘビースモーカーズフォレストの谷の下のイメージぴったりですね。
本作はランク的には14位とイマイチ伸びませんでした…。トップ5に入ってもおかしくないと思っていたので、正直残念です。映画をたくさん見る映画好きな人からすると、高評価できない理由があるのかもしれませんね。
ドラ映画ファンのみでアンケートすると、もう少し順位が上がるのかなという印象です。リメイクもされていますし、人気作であることは間違いありません。
今後も、ペコとジャイアンの友情を忘れないために、定期的に観つづけていきます。
『のび太の』の詳しいあらすじは以下の記事にまとめています。
コメントを残す