この記事では、映画ドラえもん『のび太のドラビアンナイト』のあらすじを紹介しています。
冒頭からラストまで、物語の展開が追えるようにあらすじの詳細を書いています。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
『のび太のドラビアンナイト』とは?
「しずかちゃんが行方不明!砂ばくの奥にある黄金の宮殿。そこに住む者の正体は……!?」
『のび太のドラビアンナイト』 | |
---|---|
公開年月日 | 1991年3月9日 |
通算 | 11作目 |
監督 | 芝山努 |
脚本 | 藤子・F・不二雄 |
時間 | 99分 |
動員数 | 360万人(歴代映画ドラえもんシリーズで12位) |
主題歌 | 『夢のゆくえ』 歌 白鳥英美子 歌詞 武田鉄矢 曲 白鳥澄夫 編曲 渡辺雅二 |
リメイク | なし |
『のび太のドラビアンナイト』は歴代作品中でも、かなりエンターテインメントに振り切った珍しい作品です。
大掛かりなSF的な仕掛けもなく、ホラー要素もなく、謎解き要素もなく、ヒューマン要素も薄い。
アラビアンナイトの世界を下敷きにして描かれた、シンプルで骨太なロードムービー的作品です。
『のび太のドラビアンナイト』のあらすじ
1. 絵本世界に迷いこんだしずかを救え!
ひみつ道具『絵本入りこみぐつ』で絵本の中に入りこみ、その世界を現実のように体験して遊ぶドラえもんとのび太。
のび太が気に入ったのは、絵本『船乗りシンドバッドの冒険』だった。
のび太は一度現実世界に戻ると、今度はしずかを誘って2人で『ピノキオ』の世界に入る。
一足先に絵本に入って遊んでいたジャイアンとスネ夫。次第に普通の絵本に飽きてくると、今度はページがはずれたいくつかの本をバラバラに重ねて、その中に入ってしまうのだった。
『ピノキオ』のストーリーは途中からめちゃくちゃになってしまい、それに興ざめするしずか。
1人で絵本の世界から抜け出そうと飛んでいくが、そこで空飛ぶ絨毯に乗った男とぶつかり、絵本の世界に投げ出されてしまう。
翌日、4足あったはずの絵本入りこみぐつが3足しかないことに気づくドラえもん。
3人のうち誰が戻っていないか直接確認しに行くのび太だったが、しずかの姿だけが確認できない。
一方、絵本を丹念に調べたドラえもんは、アラビアンナイトの1ページに、絵本入りこみぐつの片方が落ちているのを発見する。
もう一度、しずかの家に向かうドラえもんとのび太。
しずかの不在を確認し、家に戻って絵本の中に入ろうとするが、すでにママが絵本を庭で燃やしてしまったあとだった。
もはやしずかを助けに行く方法はないと思えたが、宇宙完全大百科で調べたところ、アラビアンナイトに実在の人物が2人登場することがわかる。
その時代のアラビアに行けば、アラビアンナイトと繋がりがあることから、しずかを助けることができるかもしれない。
そう考えた2人は、当時のアラビアに向かうことを決意する。時間旅行公社のガイドロボット、ミクジンに案内を頼むと、ジャイアンとスネ夫とともにタイムマシンに乗りこむのだった。
2. 盗賊カシムの謀略
794年のバグダットに到着し、焚き火を囲みながら、今後の方針を相談するドラえもん達とミクジン。
些細な言い合いから腹を立てたミクジンは4人の前から姿を消してしまう。
突然、盗賊カシムが首領を務める砂漠の盗賊団に囲まれる4人だったが、実在した歴史上の人物の1人、アルラシード王の騎馬隊に命を救われるのだった。
4人はアルラシード王の歓待を受けて、交通手形を貰うと、情報収集のために港町バスラを訪れる。
なかなか手がかりが掴めない中、運良く1人の蛇使いの男がしずかのことを知っていた。10日前に出帆した奴隷船に乗っていた子だという。
4人は男のいうがままに船を買い、乗組員を集めてもらうと、急いで奴隷船を追って出帆する。
夜、のび太は奴隷商人に連れられて砂漠を歩くしずかの夢を見る。
ふいに目を覚ますと、4人は寝袋ごと海に投げ出されており、それは乗組員達の仕業だった。
そこで、ようやく4人は蛇使いの男が盗賊のカシムで、乗組員はその手下達だと気づくのだった。
3. 魔神に連れられて黄金宮へ
嵐になり、激流に流されて海岸で目を覚ます4人。
スネ夫は、真っ赤な火の玉が自分達を岸まで運んでくれたという。
ドラえもんはなにか道具を出そうとするが、そこで四次元ポケットが消えていることに気づく。
落胆する4人は北へ向けて砂漠を出発するが、やがてあまりの暑さにのび太が倒れてしまう。
その頃、盗賊カシムも船ごと嵐に流され、同じ砂漠をさまよっていた。
カシムは盗んだ四次元ポケットからいくつか道具を出してみるが、使いこなすことができない。
一方、奴隷商人アブジルに連れられたしずかは、オアシスで水浴びをしていた。
アブジルの目を盗み、砂漠を駆けて逃げだすしずかだったが、それに気づいたアブジルもラクダであとから追ってくるのだった。
夜、スネ夫は空を走る不思議な木馬を目撃するが、幻だと思って自分の目を信じることができない。
翌日、砂漠を歩く4人のもとに巨大な魔神が飛んでくる。
魔神は無言で4人を帽子に乗せて飛び立ち、やがて光り輝く砂漠の果ての黄金宮にたどり着くのだった。
4. 黄金宮を取り戻せ!
黄金宮のプールに浸かり、ようやく息を吹き返すのび太。
黄金宮の主人は、しずかが絵本の中でぶつかった空飛ぶ絨毯に乗っていた男で、のちにアラビアンナイトの主人公として描かれるシンドバッドだった。
昨夜、空飛ぶ木馬に乗って砂漠を散歩していたシンドバットは、偶然砂漠をさまよっているドラえもん達を見つけて、魔神に迎えに行かせたのだった。
4人はシンドバッドに迎えられ、黄金宮の豪華な暮らしと、不思議な魔法グッズのコレクションを紹介される。
やがて、砂漠を一回りしてきたランプの精が、女の子が男に追い回されているのを見たと報告する。
一同は絨毯で現場に急行し、アブジルからしずかを取り返すことに成功する。黄金宮に戻り、楽しいひとときを満喫する5人。
一方、砂漠に取り残されたアブジルは、旧知の仲だったカシムと偶然出会い、一緒に黄金宮を目指す。
歩けば10日はかかるところを、アブジル達は岩場の中に存在する不思議な抜け道を使い、あっという間に黄金宮の前に到着する。
ドラえもん達が砂船で黄金宮の外に出ている間に、中に忍び込むアブジルとカシム。
異変に気づいた一同は黄金宮に戻るが、先に魔法グッズのコレクションを奪ったアブジルに、地下牢に閉じ込められてしまう。
果たして5人とシンドバッドは、アブジルから黄金宮を取り戻すことができるのか?
ラスト
地下牢で昔話をするシンドバッド。
昔、嵐の海で1人の男を助けた。未来から来たというその男が、お礼にこの黄金宮を建ててくれて、魔法のグッズコレクションもその男に貰ったのだ。
その話を聞いて、ドラえもん達は、その男がタイムトラベラーで、コレクションは未来の道具だったと確信する。
打つ手がない一同だったが、赤い火の玉に化けたミクジンの助けで牢屋を脱出する。
その後、一度は黄金宮の外に閉め出されるが、カシムが捨てた四次元ポケットをミクジンが回収していたことがわかると、一同はふたたび士気をあげて黄金宮に乗り込む。
黄金宮の動力スイッチを入れて、王宮ごと空を飛んで逃げようとするアブジル。必死に追いかけるシンドバッドはアブジルとの激しい一騎打ちに勝利し、戦いは幕を閉じる。
きっとまた遊びに来ると約束し、シンドバッドに別れを告げる5人。
今度来るときは、シンドバッドが登場するアラビアンナイトの絵本を持ってくると約束するのび太だった。
最後に
ドラビアンナイトは、歴代ドラえもん映画と比べても痛快な冒険物語に仕上がっていて、難しいことを抜きにして楽しめます。
ドラビアンナイトをとくにおすすめできるのは
- ドラえもんシリーズのなかでも純粋な冒険物が観たい人
- アラビアンナイトやシンドバッドの世界観が好きな人
- 昔話や童謡、物語が好きな子ども
といった感じです。
ぜひ、ドラえもん流のアラビア風冒険譚を楽しんでくださいね。
ドラビアンナイトの考察・感想は以下のページをご覧ください。
コメントを残す