映画ドラえもん『のび太の魔界大冒険』を観た人は、なにをどう感じたのか…?
『のび太の魔界大冒険』は、歴代のドラえもん映画のなかで、どれほど人気があるのか…?
そんな疑問を抱いたので、5つの映画レビューサイトの評価とレビュアーの声を調べてみました。
このページでは
- 『のび太の魔界大冒険』の映画レビューサイトの評価
- ストーリーやキャラクターなどの、要素別のレビュー
- ツイッター上の作品に関する声
をまとめています。
リメイク版もあわせてまとめたので、どうぞ。
『のび太の魔界大冒険』のレビューサイトの評価
まずは5つのレビューサイトの評価です。
のび太の魔界大冒険 | のび太の新魔界大冒険 | |||
---|---|---|---|---|
レビュー数 | 平均点数 | レビュー数 | 平均点数 | |
映画.com | 9 | 3.4 | 7 | 3.3 |
Filmarks | 482 | 3.6 | 288 | 3.5 |
Yahoo!映画 | 173 | 4.14 | 369 | 3.45 |
Amazon Prime |
47 | 4.5 | 56 | 3.5 |
みんなの シネマレビュー |
89 | 3.75 | 20 | 3.3 |
合計 | 800 | 3.88 | 740 | 3.41 |
※データ抽出は2020/6/28現在、赤字は新旧比較して点数が高い方 ※みんなのシネマレビューは10点満点なので2分の1して計算。 |
『のび太の魔界大冒険』は5サイトの平均点数が3.88点で
全作品中2位でした。
『のび太の新魔界大冒険』は5サイトの平均点数が3.41点で
全作品中28位でした。
⇒歴代作品の順位は『ドラえもん映画ランキング』にまとめています。
ぜひ、歴代のドラえもん映画で真の人気作品はどれなのかを、自分の目で確かめてくださいね。
それでは要素別にレビューを見ていきましょう!
『のび太の魔界大冒険』感想&評価【ストーリー編】
高評価
サスペンスホラー感が強くて本当に面白かった。自分の大好物な要素が盛り沢山の映画でした。
引用元:Filmarks
物語の構成、伏線の張り方もドラ映画一と言って
引用元:Yahoo!映画
過言ではないと思います。
ストーリーは大人でも十分に楽しめる奇想天外なものであり。何度見ても飽きることが無い。
引用元:Yahoo!映画
のび太たちが日常の縁から足を踏み外し、不穏な非日常世界に呑まれていくプロットが本当に素晴らしい。
引用元:Amazon prime video
不気味さが子どもがギリギリ観れる絶妙なライン。伏線回収も時系列が結構空いてて、完成度がこれまでと段違い。
引用元:Filmarks
この映画、自分の中で「ルパン三世VS人造人間」と被るところがあって…
引用元:Filmarks
ドラえもんの飾りの帽子の星の数を見て悪魔が逃げ出すシーン。今でもはっきり覚えているわ。劇場で子供達が大爆笑だった。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- タイムリープして伏線回収の流れ最高。
- フェイクエンディングが印象的!
- ホラーテイストが魅力!
- 冒頭の導入シーンが秀逸。
- ちんからホイはみんなやったよね!
- 帽子の星の数の伏線おもしろかった!
①本作でも一番注目のシーンですよね。終盤、ドラえもんとのび太がタイムリープすることで、序盤の石像の謎が明かされる展開。
このシーンに多くの称賛が集まっていました。
②は、①の流れで「おしまい」とフェイクエンディングが示される展開。これには、子供の頃観て騙されたという人多数でした。
③作品を一貫して包むホラーテイストが怖いけど魅力だという声多数でした。歴代シリーズで1番怖いという声も結構ありましたよ。
④特に玄人のレビュアーさんに冒頭のシーンを称賛する声が多かったです。専門的な目で鑑賞すると、あの夢のシーンは特に素晴らしいものなのかもしれませんね。
⑥序盤から何度も入念に伏線が張られたシーンですよね。役に立たないかざりの帽子が最後に役に立つシーンは笑わずにはいられません。
低評価
ドラえもんのもしもボックスがパラレルワールドを生み出すのなら、それは恐ろしい恐怖の世界をばらまき続けている事になる。
引用元:Yahoo!映画
旧ドラなので面白さは保証されてるかと思って観たが珍しくハズレの部類。感動もできず残念。
引用元:Filmarks
終盤の駆け足感は相変わらず半端ない。
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- 魔界に行くまでがちょっと長すぎる。。。
- 終盤の展開が早足なのが残念。。。
- 大人になって観ると思ったより怖くなくて残念。
①の声は結構多かったですね。高評価だけど、ここだけが少し残念、と挙げられるポイントでもありました。
ちなみに、約95分の上映時間で、魔界星にたどりつくのが約54分頃です。個人的にはそこまで遅いとは感じませんが、魔界星に行ってからが本番だと捉える人にすると、前半少しモタモタしすぎに感じるのかもしれません。
②は①にも通じるのですが、時間がなくて終盤がバタバタしているという声ですね。ラストのバトルシーンをもっと増やしてほしいという人が、どの作品にも一定数いたりします。
『のび太の魔界大冒険』感想&評価【キャラクター編】
高評価
僕のショートカットフェチは美夜子さんあたりで決まったんじゃないかなあ……
引用元:Filmarks
パラレルワールドによって生じる弊害を普通の小学生は瞬時に理解できないと思う。(中略)のび太くんはすごい奴だと思った。
引用元:Filmarks
「たのむぜ、名投手」のシーンはグッと来ました。
引用元:Filmarks
ゲストヒロインにデレデレするのび太に焼もちを焼くしずかちゃんが可愛い。
引用元:Filmarks
ドラえもんがタケコプターをお尻に付けてるのがキャワワ
引用元:Filmarks
クライマックス、宇宙空間で大魔王デマオンの心臓に銀の矢を投げるところは、個人的には、映画版よりコミックス版のほうが、ジャイアンが凄くかっこよく見えました。
引用元:Yahoo!映画
魔法って、本当にあったかもしれない。なんて、思わせてくれたのは出木杉君のおかげ。
引用元:みんなのシネマレビュー
多かった声はこちら。
- ドラミが頼りになる!
- 美夜子が人でも猫でもかわいい。小さいころ憧れた!
- しずかのパンチラが多すぎる。。。
- ジャイアンの投球見事すぎる!歌声も役立ったね。
- 出木杉くんが博識すぎてビビる。説明わかりやすい。
- のび太の理解力が優秀。責任感もいいね。
- メデューサが絶妙に怖い。
- ドラえもんとのび太の喧嘩が好き。。。
- ドラえもんのセリフ「それを言っちゃ〜おしまいだよ」が最高に好き!
①ドラミの有能ぶりは多くの人に強いインパクトを残していました。
②美夜子に憧れたという声多数。リルルと並んでドラ映画屈指のヒロインという声も。
⑤ちょっとしか出てこないのに、出木杉くんの科学と魔法の説明を絶賛する人多数。たしかにあのシーンがあるかないかで作品の質が全然変わってくると思います。
⑦メデューサのトラウマ級の怖さを指摘する人が多かったですが、それを好意的に捉えている人が多かったです。あれだけ怖いのに愛されるメデューサおそるべし。
⑧「独り言だけど!」の会話を子供の頃やったという人が結構いました。
低評価
美夜子さん翻訳こんにゃく食べたのに神官文字読めない謎。
引用元:Filmarks
ドラえもんが石像に全く注意を払わない事が気になりました。
引用元:映画.com
一緒に冒険する仲間たちがほんとうのしずかちゃんやジャイアンスネ夫じゃないのが少しさみしいかなー
引用元:Filmarks
多かった声はこちら。
- 石になったドラえもんとのび太が怖くてトラウマ。
- 魔王デマオンがそこまで怖くないし、結構弱い。
- 魔法デマオンがシルエットしか描かれないのが残念。
- ドラえもんがいつにもましてドジ。。。
①はとくに幼児期に見て印象的だったという人多数でした。大人になって観るとあんまり感じないのですが、幼い子どもにとっては、自分の姿をした石像が涙したり動くのは相当に恐ろしいことのようです。
②ドラえもん映画はボスが強ければ強いほど称賛される傾向があるのですが、そういう意味ではデマオンはもの足りないという評価が多かったですね。
③シルエットで描かれるデマオンについては、怖いという声とそうでもないという声が両極端でした。個人的には結構不気味だと感じます。
④の声は多かったですねー。ドラミがいい働きをする分、ドラえもんのポンコツぶりを指摘する声多数でした。やれ、タイムふろしき使えとか、道具一発で出せとか。許してあげて。。。
『のび太の魔界大冒険』感想&評価【声優・作画・主題歌編】
高評価
この作品からコンピューターグラフィックが駆使されておりまんねんな。
引用元:Filmarks
小泉今日子さんの主題歌「風のマジカル」についてだが、この曲は本当に素晴らしい。武田鉄矢さんの作詞ではないが、この映画の世界観に合っていたと思う。しかし、著作権の関係でDVDでは曲が差し替えられている。どうにかならないものなのか。
引用元:Yahoo!映画
アマゾンプライムビデオで〝風のマジカル〟が収録された完全版が視聴できることを知り、迷わず入会。
引用元:Amazon prime video
多かった声はこちら。
- 風のマジカル最高!でもビデオやDVDに収録されてない…。
①小泉今日子さんが歌う主題歌「風のマジカル」が好きという声多数でした。
ところが、VHSレンタルや市販のDVDは権利関係で、岩渕まことさんの「だからみんなで」に差し替えられているので、そこが残念という人が多かったです。
現在、Amazon Primeで視聴できるものは「風のマジカル」が収録されている劇場バージョンなので、歓喜する人がたくさんいました。
また、ドラゴンボールの初期エンディング曲である橋本潮さんの「ロマンティックあげるよ」に似ているという声も多かったです。
Amazon Music Unlimitedなら『風のマジカル』を無料で聴くことができます。
30日以内の解約で完全無料。
登録後、すぐに解約しても30日間はサービスを利用できます。
Amazon Music Unlimitedでドラえもん映画の主題歌をいろいろ聴いてみよう!
『のび太の新・魔界大冒険』みんなの感想&評価
続いてはリメイク版の評価・口コミを見ていきましょう。
高評価
静香と美夜子の追加シーンも良かった。このシーンを追加したことで、女同士だから分かる「気持ち」を表現することに成功した。女性の寺本幸代監督だからこそできた。
引用元:ヤフー映画
今まで観たこともないくらい“やわらかそうな”ドラえもんの演出と来たら、思わずさわってみたくなるw
引用元:Filmarks
昔あったものをリバイバルしただけでなく、足りない部分を補っているし、肝心なシーンはそのまま使っていて最後までわくわくしました。
引用元:Yahoo!映画
前作に比べて目立って絵が汚くなることもなくなりました。
引用元:みんなのシネマレビュー
声優さんたちが変わってからのいちばん好きなドラえもん映画です
引用元:Filmarks
のび太のまっすぐになところが好き
多かった声はこちら。
- 全体的にオリジナルより感情移入できる!
- ドラミ登場の伏線をしっかり描いてくれて嬉しい。
- 美夜子としずかの関係が描かれているのが良かった!
- オリジナルよりアクションシーンの迫力が素晴らしい。
- Mihimaru Gtの主題歌が最高。
- ホラー感がなくなっている分、子どもには見やすくなった。
①高評価をつけた人の多くは、ストーリーがより感動的にブラッシュアップされていると評価していました。とくにメジューサと美夜子の母の物語ですね。
②の声多かったですね。リメイクは駄作だといい切って低評価をつけている人でも、唯一ドラミの伏線だけは評価するという人多数でした。オリジナルではドラミは冒頭ののび太の夢に登場するだけで、伏線と呼ぶにはあっさりしすぎていましたからね。
③の美夜子としずかの関係については女性のレビュアーさんに人気が高いシーンでしたね。
④アクションシーンはドラミの伏線同様、低評価をつけていてもそこだけは評価している人が多かった印象です。
⑥ホラー感がなくなったことで残念に感じている人はたくさんいました。その分、子どもには見やすくなったと評価する人もいましたね。
低評価
最大の改変点メジューサ。新ドラとして感動要素を入れ込みたかったのでしょうが、もうちょっと掘ってくれないと…という印象。
引用元:Filmarks
あらためて旧作も見たけど、新作はストーリー以前に、見せ方が雑だと思う
引用元:ヤフー映画
なんやろ、線が太い?二度書きみたいな線の絵で始めの方結構気になった
引用元:Filmarks
全体的にリアクション、演出がオーバー。
引用元:Yahoo!映画
多かった声はこちら。
- 魔界星の冒険シーンのカットはいただけない。魔界大冒険なのに。
- メジューサが美夜子の母設定いる?感動が押しつけがましかった。。。
- メジューサの声は違和感なかったのに、美夜子の母になった途端、違和感が。。。
- オリジナルより怖さが半減してるのが残念。。。
- 最後の銀のダーツはジャイアンが投げるべき。
- 出木杉くんの説明カットは本当に残念!
①の声は相当多かったです。それだけオリジナルの魔界星の人魚とか迷いの森とかのシーンが印象的だったんでしょうね!
②低評価の人は、ほぼメジューサの新設定は蛇足だと感じていました。リメイク版の感動演出を過剰と感じるか、より感動できる良作になったと感じるかで本作の評価は大きく分かれますね。
③ゲスト声優に関しては否定的な声が多かったです。作品には高評価をつけている人でも、ゲスト声優の制度自体は不要だと書いている人が多かったですね。
相武紗季さん、久本雅美さん、河本準一さんの3人とも良かったという声もあれば、違和感があるという声もあり、賛否が分かれていました。
④オリジナルの怖さに魅力を感じていた人には、リメイク版のさっぱりした感じは肩透かしを食らったように感じたかもしれませんね。
⑥出木杉くんの説明はオリジナルでファンが多かったシーンです。カットされて残念という声は結構多かったですよ。
『のび太の魔界大冒険』に関するツイッター上の声
『のび太の魔界大冒険』は本当に人気作ですね。
ツイッターでも「今から見ます」とか「一番好きな作品」として頻繁に語られています。ファンの作品への愛が深いというか。
そして出木杉君について語る人が結構いたのが驚きました。毎回、少ししか登場しない出木杉君ですが、根強いファンがいるんですね。
いわれてみれば出木杉君って、カンペキな少年の割にお高くとまったところがなくて純粋な心の持ち主ですよね。そういうところが、意外とのび太と相性がいいのかもしれません。のび太は毛嫌いしているようですが。
本作では、のび太に魔法が存在しないことを説く出木杉の姿に優しさを覚える人が多数いました。ほかにドラえもん映画で出木杉君といえば、宇宙小戦争でも結構しっかり登場しますよね。今度、出木杉君の登場シーンに関するまとめ記事でも書いて見ようかと思いました。
最後に
もしかしたら人気ランキング1位かと思っていた『のび太の魔界大冒険』ですが、2位という結果になりました。
冒険・感動・SF的な仕掛けの三要素がそろっていて、そのどれもが高いクオリティーでまとまっているのが、『のび太の魔界大冒険』の魅力ですよね。
それでいて、ホラー要素も含まれていて印象度も高いですし。どの切り口で見ても、文句のつけようがない作品です。
個人的には星マークの帽子をかぶったドラえもんのビジュアルとか、美夜子の猫姿が、グッズにしたときに見栄えが良くて好きなんですよね。そういう意味でもカンペキです。もしもボックスを世間に定着させたという功績もあるかもしれませんね。
いつか藤子ミュージアムのドラえもんの石像を見に行きたいと思います。
『のび太の魔界大冒険』のあらすじは、以下の記事にまとめています。
コメントを残す